メール受付
日程 11月1日(金)
時間 (1回目)13:00~ (2回目)14:00~
土木技術が集結した巨大地下空間を体感しませんか!?
東部大阪地域は昔、大部分が海でした。このため低い土地が広がり、長年水害に悩まされてきました。しかし現在では治水施設の整備が進み、全国でもトップクラスの水害対策が行われてきたため、近年の浸水被害はだんだんと減ってきています。全国的にも類を見ない圧巻の地下河川 立坑の見学を通じて、楽しみながら寝屋川流域の治水対策を学んでいただきます。
案内人

大阪府都市整備部河川室河川整備課都市河川G 水害等の災害からまちを守るため、主に治水施設の整備を行っています。
詳細
参加費 無料
所要時間 45分程度
定員 各10~20名(応募多数の場合は、抽選となります。)
対象者 小学生以上
申込期限 開催日10日前(応募結果については、10月23日(水)以降にお知らせします。)
その他、注意事項 ※当日、大阪市、東部大阪に大雨・洪水注意報が発令された場合等は中止します。また、前日までの降雨で雨水を貯留している場合、見学会を中止することがあります。 ※施設の見学に当たり、約25mの階段の昇降を伴います。 ※公共交通機関でお越しください。 ※汚れてもいい服装と歩きやすい靴でお越しください。
場所 南部地下河川若江立坑
東大阪市若江西新町2
近鉄奈良線「八戸ノ里駅」より徒歩約15分

お問い合わせ
大阪府都市整備部河川室河川整備課都市河川G
kasen-g24@gbox.pref.osaka.lg.jp
06-6944-7591
お申し込み
※受付は終了しました。
件名:11/1「普段入れない圧巻の地下河川 立坑の見学会」申し込み
本文:
(1)代表者氏名
(2)代表者の連絡先(当日連絡がつくもの)
(3)参加者全員の氏名
(4)希望のコース(1回目、2回目)
を記載し、問い合わせ先へメールでお申込みください。送信の際は上記の文章をコピーしてお使いください。
kasen-g24@gbox.pref.osaka.lg.jp